脳卒中は若い人にも起こる 〜社会復帰を支えるリハビリとその選択肢〜
- 株式会社 MARUHA MEDICAL
- 5月8日
- 読了時間: 5分

「脳卒中は高齢者の病気」――そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は、働き盛りの30代〜40代でも脳卒中を発症することがあります。中には10代、20代という若さで発症するケースも報告されており、決して他人事ではない時代になってきました。
今回は、若年性脳卒中の特徴と、そこから社会復帰を目指すためのリハビリの選択肢について、丁寧にご紹介します。
若年性脳卒中の特徴とは?
若年での脳卒中は、高齢者に比べて基礎疾患の有無がはっきりしないこともありますが、主な原因には以下のようなものがあります。
・高血圧や糖尿病など生活習慣病
・心臓の疾患(心房細動など)
・脳血管の奇形(もともと血管が弱い)
・過度の飲酒や喫煙
・ストレスや過労
年齢が若いため、見た目に変化が出にくく、周囲が病気を理解しづらいという特徴もあります。
また、40歳未満では介護保険が適用されないため、在宅での公的リハビリには制限があるのも現実です。
若いからこその「回復力」 しかし油断は禁物
若い方は体力や筋力が比較的残っていることが多く、リハビリの効果が出やすいという利点があります。
ただし、これは裏を返せば「回復できるのに適切な支援がないことで、十分な回復に届かない」というリスクもあるのです。
たとえば、病院を退院してから週に1〜2回の訪問リハビリだけで、社会復帰を目指すのは非常に困難です。
仕事に戻りたい、子育てを続けたい、以前のように外出したい――そうした想いを支えるには、もっと手厚いリハビリが必要になります。
自費リハビリという選択肢
若年性の方にとって、自費リハビリは非常に大きな意味を持ちます。
介護保険の対象外でも受けられる
回数や内容を自由に調整できる
生活スタイルや社会復帰を見据えた支援ができる
たとえば、通勤に使うルートでの歩行練習や、育児中の抱っこやしゃがむ動作や、子供と一緒に走るための練習を組み込むなど、日常に直結した支援が可能です。
また、週に3回以上の集中リハビリで、生活のペースを取り戻すことにもつながります。

運動会で親子競技に参加するため、「走る」リハビリに取り組むFさん
若年性脳卒中の実際のケース:会社復帰と子育ての再開を目指して
30代後半で脳卒中を発症したAさん(仮名)は、退院後すぐに仕事に復帰することが目標でした。
しかし、手足の力は戻ってきたものの、長時間のパソコン作業や満員電車での通勤が不安で、気力もなかなか上がりませんでした。
そこでAさんは、週3回の自費リハビリをスタート。
理学療法士と一緒に、
・オフィスまでの通勤ルートを実際に歩いてみる
・長時間座って作業するための姿勢の工夫やストレッチ
・育児の再開に向けた抱っこ
・階段昇降の練習など、実生活に直結したリハビリプログラムを進めていきました。
半年後には、週3日の出社と在宅勤務を組み合わせた働き方に復帰。同時に、幼稚園の送り迎えも再開し、「家族とまた普通に過ごせることが嬉しい」と語ってくれました。
若年性脳卒中の再発の不安とも付き合いながら
若くして脳卒中を経験した方の多くが、「またなるのではないか」という不安を抱えています。
そうした不安を減らすためにも、定期的な体のチェックや、生活の見直しをサポートしてくれる存在が必要です。
自費リハビリでは、再発予防のために以下のような取り組みも行えます。
・血圧や生活習慣へのアドバイス
・ストレス管理の方法
・家族との関わり方のサポート
・運動習慣の定着支援
若年性脳卒中の回復には「生活全体を支える視点」が必要
病気からの回復というのは、単に麻痺が改善することだけではありません。
もう一度、自分らしい生活を取り戻すこと。
それが、若年性の方にとって本当に必要な「リハビリ」と考えています。
そのためには、保険内だけに頼らず、自費リハビリを含めた柔軟な支援が求められます。
まとめ:若いからこそ、可能性は広がっている
若年性脳卒中は、人生の途中で突然やってくる試練です。
しかし、体力・気力が残っている若い時期だからこそ、十分な支援を受けられれば、再び人生を取り戻せるチャンスも多くあります。
社会復帰を目指す人子育てや家庭生活を続けたい人将来の安心を手にしたい人、そのすべてに向けて、専門的で実用的な自費リハビリがきっと力になります。
「また動けるようになりたい」「もう一度、笑顔で暮らしたい」そんな気持ちに寄り添えるリハビリを、これからも私たちは提供していきたいと思います。
<最後にお知らせ>
⭐️LINEアカウント「脳卒中リハビリナビ」始めました。

LINEでいつでも、どこでも、何度でも貴方の「歩きたい」にコミット!「リハビリ」から「介護」までどんなお悩みもLINEで相談できます。
🎯 今ならお友達登録で特典2つプレゼント!
⭐️「無料相談お試しサービス」1回プレゼント🎁なんでもご相談くださいませ♪
⭐️「貴方の麻痺を知る22の方法」動画プレゼント🎁状態を知って効率の良いリハビリを♪
✅ こんな方におすすめ!
・ 退院後のリハビリで悩んでいる方
・ 自宅でのリハビリ方法を知りたい方
・ ご家族のサポート方法に不安がある方
・ 病院のリハビリだけでなく、自分でできることを増やしたい方
📌 「LINEで理学療法士の二出川龍さんに直接相談できます!」
💬 リハビリの方法がわからない
💬 病院のリハビリ以外で何をすればいい?
💬 自宅でのリハビリの工夫を知りたい
🔹 月額3,300円(税込)で相談し放題!
📌「リハビリナビラジオ」
📌「脳卒中の歩き方」
📌「脳卒中リハビリブログ」
📌「自費リハビリのご紹介」
Comments